お尻ニキビの原因
お尻ニキビだけではありませんが、ニキビは、表皮の新陳代謝(ターンオーバー)のリズムが崩れ、ぶ厚くなった角質層がうまくはがれずに、毛穴をふさいでしまうことが最も大きな原因です。
お尻は、毛穴を詰まらせてしまう環境にあります。
1・蒸れている
お尻は、常に下着&衣類で覆われていることがい多く通気性がかなり悪い状態。
そんな環境の中、デスクワークなど座っている状態が多かったり、気温が高いと熱をこもらせてしまいます。
そんな環境の中、皮脂が過剰に分泌してしまいます。と同時にニキビの細菌が繁殖。
毛穴を詰まらせてしまうことでニキビを作ってしまいます。
蒸れてくることで細菌がどんどん増えていき、それがニキビにとって刺激になり、たちまちニキビが悪化し、どんどんお尻ニキビを増やしてしまうことにつながります。
2・摩擦がおきている
元々お尻は、皮膚は厚く、乾燥気味の場所でもあります。
下着との摩擦もどうしても起きてしまいますね。
摩擦で角質が厚くなり、毛穴が詰まりやすい状態になってしまいます。
3・長時間のデスクワーク
座っている状態は、体重によってお尻に暑がかかった状態になります。
座りっぱなしで全く動かない…といった事が続いてしまうと、血行不良も肌の新陳代謝を妨げ、肌の角質がたまりやすくなってしまいます。
4・シャンプー・リンスのすすぎ残し
お風呂でシャンプーやリンスを流す際、それらはお尻を伝って流れていきますね。
お尻についたものも綺麗に流さないと、すすぎ残しがお尻についたままになってしまい、お尻ニキビの原因となります。